いつか遺書になる

大事な気持ちだけカプセルに閉じこめて取っておきたい

友情結婚(?)したい

 

恋愛のロマンチックさと生活の生々しさをどうやって両立させてるんですか?世の中のご夫婦は

 

恋愛は本当に苦手なんだけど、だからといって一生ひとりでいたいわけじゃない

友達と結婚して楽しく暮らしたい

そこに恋愛とか性行為が絡まなくてもいいという選択肢は…ないですか……?

 

ないんだよな…それが認められるなら同性婚だってとっくに認められてるに違いない。

 

でも子孫を残すことが人と社会を継続させるすべである以上、仕方ないことなのかなぁ。

でも私の人生だよ?

 

うう。

理論を飛び越える

 

先日、祖母が亡くなった。

もう危ないだろうと言われていたので突き落とされるような悲しみはなかった。それはここでも書いた。https://room307.hatenadiary.com/entry/2024/02/19/002500

 

けれど、お葬式で棺の窓を最後に閉じた時、突然もう顔すら見ることはできないんだということがじわりと迫ってきて悲しくなり、泣いた。

それから、祖母の体が棺ごと火葬炉に移動して、空間内の熱さからなのか湯気か煙らしきものが棺の上にぼうと立ち昇るのを見て、急に恐ろしい気持ちになった。熱いじゃん、やめてよ、痛い、と子どもみたいな感想を持ってしまった。

 

人が心と思っているものは脳であり、脳はたんなる臓器のひとつで、心臓というコアが動かなくなればほかの臓器と同じように「心」もそこで終わる。

心ってなんなんだろうと日頃からずっと考えてて、自分なりの結論が上記なんだけど、火葬炉の前でそんな理屈は吹き飛んで、むしろ私はまったく真逆のことを思っていた(もう亡くなっているのに、そこに魂があるような気がして、「熱い」という感想を抱いた)。破綻している。

それから、待合室で冷静になって、その結論の冷たさが私に虚無感を与えすらした。脳=心なら、じゃあ全部焼いてしまったら何にも残らないじゃないか。という。

 

それで、普段は非科学的なものはまったく興味がないんだけど、お坊さんがよくしゃべる人で、法事の後にお経の意味や死後の魂がどこへ行くかなどを話してくれて、それにものすごく救われた。

いくら魂がどうこう言われても、実際は魂なんてないし、体が死んだら終わりに決まってるじゃないか。と思ってたけど、そんなことは皆わかってて、でもそれではあまりにつらく悲しすぎるから、そのために宗教があるのかもしれないと20代半ばにしていまさら気が付いた。

 

優しい物語や美しい言葉を綺麗事だと嫌ってきたし、今でも薄っぺらいそれらはすごく嫌だけど、祈りや救いとしての綺麗事と混同してはいけないなと思った。

 

むしろ、いくら理論的な正しさを知り/求め/主張しても、現実の苦しみや悲しさの前ではそんなものはまるで役に立たないし、切り捨ててきた非現実的な言葉がそういった苦しみから一時でも逃してくれるんだ、ファンタジーはそのためにあるんだ、と思い知った一週間だった。

ただ、前者を知りすらしないと、陰謀論などにどハマりすることになるのでは?という懸念もある。

悲しくない

 

おばあちゃんが亡くなったのに全然悲しくない。

こんなこと、薄情すぎて口にも出したくないが、時間が経つと自分の中で美化してしまいそうだからいま書く。

 

木曜の夕方に父からその連絡があった。

残業中に通知でそれを知って、最悪だけど、明日以降の仕事と詰め込んだ予定のことが浮かんでしまった。宅急便時間指定しちゃったな、舞台のチケット取ってるけど行けなさそう、15,000円もしたのにな、てかこの時期に仕事休むのまずいかも、そういえば生理被りそう。

 

もうずっと前から伏せっていて、うすうす覚悟をしていたから、というのはあるかもしれない。認知症を患っていて、私のことももうあまり覚えていなかったり、コロナ禍で会えていなかったからかもしれない。だけど大好きなおばあちゃんだった。

 

それなのに、ひとつも涙が出なくて、薄情な自分にとても落ち込んでいる。

 

家族と車でおばあちゃんちに行ってたころ、帰りの車に乗った私たちにずっと手を振ってくれてだんだん遠ざかるおばあちゃんに後部座席から手を振り返しながら、「もしかしたらこれが最後かもしれない」と思って泣きそうになったことをまだ覚えている。おばあちゃんも、私たちが帰ることを寂しい寂しいと言っていたから尚更悲しかった。

そこがたぶん、悲しみのピークだった。

それから、リアリティを持って悲しむにはあまりにも長い時間が経った。もう何年も会っていなくていまの私にとって近い存在ではなかった、し、おばあちゃんにとってもそうだっただろうと思う。あるいは、覚えていてくれたとしても、小さい子どもだった私だけ。

 

死という一点に向かう悲しみが10あったとして、それがいっぺんに坂を転がってきたらもうめちゃくちゃ悲しくて耐えられなくて泣き喚くと思うんだけど、それが何年もかけてゆるやかな坂道を1ずつ転がってきて、今最後の1がぽんと転がってきたくらいの悲しさ。そんな感じ。

そのように悲しみを受容していく時間が与えられていること自体が幸福なのかも。とすら思う。例えば今ガザでは、その10の悲しみが坂道どころか急転直下で降りかかるような毎日を送っている人がたくさんいるのだから。

 

本当に、あまりに冷酷すぎて、誰にも言えない感情だけど、紛うことなく私の感情だからここに書いておく。

花の海

 

ではなく鼻の膿。

 

クリスマス前に4年ぶり(4年ぶり!)に風邪をひいて、かなり軽く済んだんだけど久しぶりに副鼻腔炎気味になった。

きたない話になるんだけど、鼻の奥に膿が溜まるから独特なにおいがするんだよね。

それで、ふとそのにおいがこなぷんと結びついてることに気がついた。こなぷんというのは粉と水を混ぜてちっちゃい食品サンプルみたいなやつを作るおもちゃ。私が持ってたのはこれ

 

f:id:room307:20240106223709j:image

 

これ、小学生の時にサンタさんからクリスマスプレゼントでもらったんだけど、これと膿のにおいが結びついてるってことは私子どもの頃もクリスマス付近で風邪ひいてたんだなぁと思ったって話。

 

副鼻腔炎含め、風邪は年末に完治した。なにより。

 

それにしても、喉から出すタイプの鼻うがいってどうやったら正しく吐けるんだろう?いつも飲むか噎せる。

吐き慣れないからだろうか。

メリークリスマス、子どもたち

 

子どもどころか結婚も予定がないし彼氏すらいないけど、サンタ業だけやらせてほしい せめてお金だけでも払わせてほしい

喜ぶ顔は見られなくてもべつに構わない

 

というわたしの願望を満たすプロジェクト

 

f:id:room307:20231225002259j:image

 

ブックサンタに参加してました

なんか数日前にバズってたけど、ちゃんとバズる前に参加してたよ( ´_ゝ`)フフン

 

買ったのは

『怪盗クイーンはサーカスがお好き』

『怪盗クイーン NYでお仕事を』

どちらもはやみねかおる先生

"善い"本は他の人に任せて、とにかく私がかつてエンタメとして最大級楽しんだものを選んだ

 

子どもの時に出会う本ってとても大事だと思う、どんなものであっても

たとえそれが難解でその時には理解ができなくても、大人になってふと思い出して、それが自分の灯台になることもある

 

そういう本に出会ってほしい。すべての子どもたちに

 

メリークリスマス🎄